毎月1回身体の歪みをとるためにカイロプラクティックに通っています。今回は6/19以来です。
今日も会社帰りに1回70分のカイロプラクティックのコースに行ってきました。
6月の診断で右膝の動きが良くないと言われていたので、少し不安を抱えながら到着。さて診断はどうでしょうか?
今回の診断では右膝の動きは回復しているとの事で一安心でした。
ただ今回はテニスの中腰の姿勢の影響か、おしり周辺の筋肉の張りが強かったので、その辺りを念入りにほぐしてもらいました。
もみほぐしの後に身体の左右の歪みを矯正してもらいました。身体のメンテナンスが終了し、身体がリセットされた感覚です。また明日から活動的に生活できそうです。
月1回のカイロプラクティックによる身体のメンテナンスの後に思うことがあります。
それは普段の生活で左右のバランスのとれた姿勢の保持に気を付けないと身体の左右のバランスが崩れてしまうことです。
普段から正しい姿勢を意識すれば、月1回のカイロプラクティックによる身体のメンテナンスもいらないのに、ついつい日常生活に戻ると忘れてしまいがちです。
毎日の生活において、左右のバランスのとれた立ち姿勢、座る姿勢を意識して、自動で身体のメンテナンスができるようにチェックリスト化をしていきたいです。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
The following two tabs change content below.

じょうさん
さいたま在住、40代の会社員。毎朝の通勤(痛勤)ラッシュにもめげず、日々の観察からクスっと笑ってしまうような楽しみを見つけたいと思って行きています。毎朝夕の5分間体操を続けてはや15年、熱も出さず、体重も維持しています。毎日の観察結果を伝えていけたらと思っています。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by じょうさん (全て見る)
- 40代会社員のヨガ体験。全米ヨガアライアンスの4回目【ヨガ】 - 2019年2月21日
- あやみんラビングヒーリングの音叉ヒーリングを受けました。なんとも不思議な癒しの体験。瞑想にもつながりそうです【体験】 - 2019年2月6日
- 40代会社員のヨガ体験。全米ヨガアライアンスの3回目【ヨガ】 - 2019年2月6日