こんにちは、joeです。
今年の4月からフィットネスでヨガを楽しんでいる。
10月に引き続き、11月19日にアシュタンガヨガの基礎講座②初心者でも参加できる講座の第2弾に行ってきた。
講師は前回と同様にケンハラクマ先生。アシュタンガヨガのレッスンの2回目。
参加費は税込5,000円で2時間コース(平成30年11月現在)
参加者はヨガの養成コースに通っている人など、バリバリにやられている方が多分ほとんど。服装もバッチリ。
そんな中、自分の体と対話しながら、カラダが固いなりに自分のできる範囲でポーズを進めることにしている。
基礎講座①の太陽礼拝などを復習しながら、さらに座位のポーズに入ることになる。
スタジオ受付まで
ワークショップの場所はStudio+Lotus8東日本橋スタジオというところ。
事前に支払いも済ませているので開始15分前に受付で名前を言って、男性用の更衣室で着替える。
ロッカーに荷物を入れていざスタジオへ。
今回ヨガマットはレンタルで、当日に受付で300円払う。そしてスタジオには飲み物とタオルを持参。
参加者のうち、前回の1回目はメンズ1人だったが、今回は2人。話しを聞くと、ヨガの魅力にとりつかれたとのこと。
いいね。
レッスン開始
座っていくつかの呼吸法で整えてから、ポーズに入る。
復習で太陽礼拝Aのポーズの流れを確認し、先生のガイドのもと、カウントしながら流れるようにポーズを進める。
参加者みんなで一斉にスタートし、カウントに合わせて進めて最後がぴったりとあったら終了。
今回さらに目を閉じて、それぞれ頭のカウントで流れを合わせる体験もあった。
始めは驚いたけれども、一発でクリアして終了。実は呼吸の音か頼りになる。
次にポーズごとの目線の位置を確認。続いて太陽礼拝B。
その後に立位のアーサナを確認してから、座位のアーサナに入る。
汗をかきかき、無事に終了。終了時の余韻がなんとも気持ちいい。自分のカラダにお疲れ様と感謝する。
今回の発見
呼吸とポーズの意識は7:3くらいのイメージとのこと。自分ではどうしてもポーズに意識がいってしまっていたので、このイメージをもつことはとても新鮮。これからは呼吸への意識をもっと大切にしよう。
この心地よさが一日続きますように。
今日も最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

じょうさん

最新記事 by じょうさん (全て見る)
- 40代会社員のヨガ体験。全米ヨガアライアンスの4回目【ヨガ】 - 2019年2月21日
- あやみんラビングヒーリングの音叉ヒーリングを受けました。なんとも不思議な癒しの体験。瞑想にもつながりそうです【体験】 - 2019年2月6日
- 40代会社員のヨガ体験。全米ヨガアライアンスの3回目【ヨガ】 - 2019年2月6日