こんにちは、じょうです。
朝ヨガの効果についての話しです。
週に1回、金曜に会社の近くのスタジオで朝ヨガに通っています。
金曜に決めたのは翌日が休みであること、自分とのフィーリングが合いそうだから。
またヨガスタジオに通うのは、人の集まる空間はそれだけ多くのエネルギーも集まっているような気がします。ヨガのライブを体験しに行くような感覚かもしれません。
その場が自分に心地よいと思えるならOKなんでしょう。
朝ヨガは頭の中がリセットされる感じ
インストラクターさんと参加者の方の場のエネルギーを感じながら、ゆっくりとした鼻呼吸を通じてカラダの中の空気を入れかえます。
そして今日の自分の心とカラダの状態を観察します。
朝ヨガのメニューは、呼吸から入り、カラダをほぐして、立ちポーズで動き、座位のポーズで落ち着いて、最後はシャバーサナでお休みする感じ。
最後のお休みの時間、ボーとしている時間は少し瞑想に近い状態になります。ここの頭の中がリセットされる感覚が好きです。
普段、目から耳からいろいろな情報が入ってくるため、1度目をつぶり、外からの情報をシャットアウトし、自分の観ている世界を一度手放す機会を作ります。
目を閉じると、自分が観られている世界に切り替わる感じがします。
平日のヨガの時の服装
ちなみに平日のヨガ着は、ユニクロのドライEXのTシャツとショートバンツ。
通っている日本橋のスタジオではヨガマットが無料で借りられるので会社帰りに気軽に立ち寄れます。
下着にドライEXのTシャツを着ているので、いつもカバンに入れているのはショートバンツとタオルと洗顔シートのセット。
洗顔シートは夜のレッスン前に顔や足先を拭くために使っています。
洗顔シートも気持ちよくレッスンを受けるためのグッズです。
ヨガの荷物が多いとカバンに入らなかったり、重かったりするので、手軽さが私にとっては重要です。
この心地よさがいつまでも続きますように。
東京の日本橋にあるスタジオシャンティの情報はこちら

じょうさん

最新記事 by じょうさん (全て見る)
- 40代会社員のヨガ体験。「ケンハラクマが教える、パワースポット湯島天神でナイトヨガ」11月も参加。仕事脳をリセットするいい機会【ヨガ】 - 2019年11月29日
- カラダの硬い会社員のメンズヨガライフ。普段の生活でのポイントは呼吸と意識。吐くときの意識に心掛けています【ヨガ】 - 2019年11月17日
- 40代会社員のヨガ体験。ヨガ仲間とパークヨガで初のガイド役。屋外のヨガで学んだこと【ヨガ】 - 2019年11月17日