カラダの硬い会社員のメンズヨガライフ。普段の生活でのポイントは呼吸と意識。吐くときの意識に心掛けています【ヨガ】

こんにちは、じょうです。

ヨガを始めて1年半が過ぎるけど、まだまだカラダは硬い。

ヨガを始める前から運動は続けてきたけれど、特にカラダの内側に意識は向けていなかった。特に背骨と肩甲骨への意識。

デスクワークの仕事を30年近くやっていると、太ももの裏が伸びず、肩甲骨周りもカチカチ。肩こりや腰痛に悩まされる日々だった。そんな生活を続けてきたので、カラダは急には変わらない。

カラダの硬さ、柔軟性のなさは、頭の硬さであり、ある意味、過去の考えに縛られてしまった結果なのかもしれない。

そもそもカラダが硬いとは、具体的にどういうイメージ?

自分の中では、前屈や脚の開脚角度、後屈など、曲げたり、伸ばしたりする時の可動範囲が狭いこと。

これを広げるにはどうしたらいいのか?

ヨガを始めてから大切に思うのは呼吸と意識。

基本、吸って背骨を伸ばして、吐いてゆっくりと動く。曲げる。

その後そこでキープして、ゆっくりと呼吸を繰り返す。

吐くときに曲げたいところや伸ばしたいところに意識を向けて、そこに向かって、ゆっくりと吐くようにイメージしている。

ヨガを始める以前は、運動前の準備体操で、動作の時にぐっと力を入れて動いていたので、カラダが力んでいる状態だった。必死にやるので、その時に呼吸が止まっていることも多かった。

ヨガでもよく「呼吸忘れずに」との問いかけかある。がんばっていると、力んでしまい、息ができないことも多いのだ。

この呼吸、特に吐く時の意識が大切で、力みをとる、リラックスする意識をカラダに送る。

吐きながら脱力というが、カラダの力を抜くには、意識して、今、力が抜けていきますと頭に念じてみるのもいい。

少しずつだけど、カラダの柔軟性は増している感じはする。

毎日の呼吸、特に吐く時の意識に気をつけてみよう。

この心地よさは今、この瞬間。ヨガのつながりに感謝して。

The following two tabs change content below.

じょうさん

さいたま在住、40代の会社員。2018年4月にフィットネスでヨガに出会い、ヨガを深めたくて、今年3月にRYT200を取得。日々のカラダの変化は自分でもわからないですが、自分の心とカラダの声を素直に聞いていきたいです。ヨガでのつながりも大切にしていきたいですね。 詳しいプロフィールはこちら