7月28日金曜日に第2の故郷である函館に帰省しました。
函館へはいつも新幹線を使っています。所要時間は大宮から新函館北斗まで、はやぶさで約4時間、新函館北斗で乗り換えてここから函館まで約15分です。
新幹線の座席は窓際で窓から外の風景はバッチリ見えて、電源も足元からとれます。バッテリーを気にすることなく端末操作ができて快適でした。
北海道新幹線でいつもドキドキするのは青函トンネルの通過時です。この海底区間の不思議な約25分を心配しながら過ぎるといよいよ北海道の大地です。
今回事前購入したチケットは新幹線区間の大宮〜新函館北斗間の乗車券+特急券のチケットでその前後はSuicaカードの使用で考えていました。
大宮駅の乗り換え改札はSuicaと購入したチケットで問題なく通過できたのですが、新函館北斗でも同じように通過しようとしたら通れませんでした。
乗り換え改札前にある券売機で新函館北斗〜函館間のチケットを購入するように言われて、追加のチケットを購入し、無事通過できました。調べておかないと行けませんね。以後気を付けます。
新函館北斗からはJR快速はこだてライナーに乗り換えて函館へ向かいます。いざ函館へ。北海道はかなり涼しいです。湿度が違いますね。この日はまた、あいにくの霧雨模様で、長袖でもいいくらいです。
函館の旅は続きます。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
The following two tabs change content below.

じょうさん
さいたま在住、40代の会社員。毎朝の通勤(痛勤)ラッシュにもめげず、日々の観察からクスっと笑ってしまうような楽しみを見つけたいと思って行きています。毎朝夕の5分間体操を続けてはや15年、熱も出さず、体重も維持しています。毎日の観察結果を伝えていけたらと思っています。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by じょうさん (全て見る)
- 40代会社員のヨガ体験。全米ヨガアライアンスの4回目【ヨガ】 - 2019年2月21日
- あやみんラビングヒーリングの音叉ヒーリングを受けました。なんとも不思議な癒しの体験。瞑想にもつながりそうです【体験】 - 2019年2月6日
- 40代会社員のヨガ体験。全米ヨガアライアンスの3回目【ヨガ】 - 2019年2月6日