こんにちは、joe3です。
今日は昨日ブログが書けなかったという話しです。
仕事で帰宅が深夜になると、気持ちに余裕がなくなり、「もう無理」と自分を追い込んでしまい、心のシャッターをおろしてしまいます。昨日もそんな典型的な1日でした。
ただあとで振り返ると、全く時間が取れなかったかというと、電車の移動時間であったり、帰宅後のちょっとした時間だったり、気持ちがここにあれば作れたと思います。
サイクルとしては、時間がない(と思う)→心に余裕がなくなる(自分で勝手に)→視線が外に向かず、内向きになる(心を閉ざす)→思考がストップする(ただ時間が流れる)という感じでしょうか。気持ちの余裕は本当に必要ですね。
とりあえず昨日は「まあ、そんな日もあるさ」と湯船に浸かり、爆睡しました。おかげでブログは中断でした。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
The following two tabs change content below.
じょうさん
さいたま在住、40代の会社員。2018年4月にフィットネスでヨガに出会い、ヨガを深めたくて、今年3月にRYT200を取得。日々のカラダの変化は自分でもわからないですが、自分の心とカラダの声を素直に聞いていきたいです。ヨガでのつながりも大切にしていきたいですね。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事 by じょうさん (全て見る)
- 【会社員ヨガ】日常生活の中で出来るだけ意識している、自分のカラダ瞑想とは。 - 2021年1月17日
- 【会社員ヨガ】朝の目覚めと電車通勤時に呼吸で心と頭をほぐしましょう - 2020年7月1日
- オンラインのヨガを受けて良かったことを3つ紹介します【ヨガ】 - 2020年5月4日