こんにちは、joe3です。
平日限定のプチ断食(8時間以内に1日の食事を済ませ、16時間空ける食事のサイクルを実施)を8月末から試してみています。
10月23日の週(赤字の枠)でいよいよ9週目に突入。
朝食は毎日ほぼメニュー化しており、カフェオレ、バナナ、ヨーグルト、チーズ、野菜スープ(またはサラダ)です。
昼食は食べたいものを食べて、15時ごろにコンビニでSAVASミルクプロテイン(税別150円)を買って飲んでいます。
自分なりのゆるいルールを2つ加えました。
18時の定時あがりできた日は夕食が食べられる
夜に飲み会などがあれば食べられる
では体重と体脂肪率の推移を報告します。
体重と体脂肪率の推移(9週目)
この週は、月曜日に定時あがりができて、夕食を食べ、金曜日は歓迎会で19時過ぎにコレド日本橋のスパニッシュイタリアンのお店シロッコで食べました。
体重は58kg前後、体脂肪率は10前後で安定しています。プチ断食当初よりはゆるく構えており、このルールであれば今後も続けていけそうです。やはり継続への道のりは、ハードルを低めにを心がけていきます。
平日のプチ断食を続けていて、夕方以降の間食の習慣がなくなったこと、夕方以降の胃腸がスッキリしていることが自分にとってのメリットに感じます。
肝臓、胃、すい臓とも夜はおやすみモードに入っているようなので、今の食事サイクルとあっているように思います。
一方朝食を食べない、あるいは抑えているというケースの場合、午前中を排泄の時間と捉えているようですね。
午前中の時間をどう捉えるか、自分の生活スタイルではどの時間帯の食事が身体にいいのか、さらにトライしてみたいと思います。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

じょうさん

最新記事 by じょうさん (全て見る)
- 40代会社員のヨガ体験。全米ヨガアライアンスの4回目【ヨガ】 - 2019年2月21日
- あやみんラビングヒーリングの音叉ヒーリングを受けました。なんとも不思議な癒しの体験。瞑想にもつながりそうです【体験】 - 2019年2月6日
- 40代会社員のヨガ体験。全米ヨガアライアンスの3回目【ヨガ】 - 2019年2月6日