こんにちは、joe3です。
今日は定期的に通っている歯のメンテナンスの話しです。
4ヶ月ぶりの定期メンテナンスで、歯科衛生士による歯の掃除をしてもらいました。
前回は左奥の歯ぐきあたりのみがき残しを指摘されていたので、そのあたりのブラッシングに気をつけてました。歯みがきというよりも、歯と歯ぐきの間を軽くブラッシングするイメージでみがいています。
席に座ると、まずみがき残しや歯周ポケットのチェックがあります。今回の結果はいかに?
右奥の内側のみがき残しの指摘がありました。
どうも左奥に注意するあまり、反対側の右奥がおろそかになっていたようです。ここは指摘されないとわかりませんね。
この4ヶ月は歯ぐきからの出血もなく、いい感じにブラッシングが続いていました。
チェックのあとは虫歯のチェックあり、歯石取りあり、歯の表面の磨きあり、最後にフッ素を塗って終了となります。
約1時間のケアで、保険診療となり、費用は3,000円前後でした。
自分では見えない歯の健康、歯周病には気をつけていきたいですね。下の紙が今回の診断結果です。赤い部分に注意でした。
公益社団法人日本歯科衛生士会の「歯とお口の健康情報」はこちら
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
The following two tabs change content below.
じょうさん
さいたま在住、40代の会社員。2018年4月にフィットネスでヨガに出会い、ヨガを深めたくて、今年3月にRYT200を取得。日々のカラダの変化は自分でもわからないですが、自分の心とカラダの声を素直に聞いていきたいです。ヨガでのつながりも大切にしていきたいですね。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事 by じょうさん (全て見る)
- 【会社員ヨガ】日常生活の中で出来るだけ意識している、自分のカラダ瞑想とは。 - 2021年1月17日
- 【会社員ヨガ】朝の目覚めと電車通勤時に呼吸で心と頭をほぐしましょう - 2020年7月1日
- オンラインのヨガを受けて良かったことを3つ紹介します【ヨガ】 - 2020年5月4日